誰もが知っている検索エンジンのGoogleで、検索時に、特殊な検索ワードを入れると、画面で色々なおもしろ効果が見られますので、そんなおもしろ隠しコマンドをご紹介。

ブログの方向性を決定・・・googleおもしろ隠しコマンドのレビューに


こんにちは、こうちゃんです。

このブログ、開設したはよいが、
何のブログにするか迷っておりましたが、

やはりブログではおもしろ情報等を載せていかないと、
みなさまに興味を持ってもらえないので・・・

このブログでは、googleで検索する時に、
ある文字列を入れると、サイトにさまざまな効果が表れる、という、
俗に言う、

google隠しコマンド

の紹介・解説をしていこうと思います。

こちら、検索の際に、知っていると、軽く遊べる効果ですので、
どうぞ、日々のネットライフにお役立てください。

今後記事書いてくために、
そんな、google周りの情報収集をしております。

裏話、というか、誰もが知っている、公然の、隠しコマンド等

ちょっと気になる人には楽しめるほんのちょい情報を集めております。

なお、今後googleの検索時隠しコマンドを色々載せていきますが、
一部、ブラウザ依存で、いくつかのブラウザでしか動かないものもありますので、

コマンドの際に、スマートフォン限定とかのものは、そう条件に書いておきます。

また、
PC用のものは、たいてい、FireFoxとChromeでは動くのですが、
画面効果等、アニメーションを伴うような検索画面での効果は、
残念なことに、IEでは再現できないものが多いです。

ですので、PC用のものは、
特に記載が無くても、
IEでのテストは避けていただけますと幸いです。

※IEは相変わらず残念な挙動ですね・・・



あ、あと、以前、日頃使うブラウザあれこれ、
な話をしましたが、
ついでなので、
私が日頃の仕事・プライベート等で、ちょっとメインで使う物のご紹介を~

お仕事上、
お客さんに納品するようなWEB制作物ならば、
一般のネットユーザーの方が使っているであろう
様々なブラウザに対応できなくてはいけなくて・・・

かといって、世のすべてのブラウザに対応、
なんて不可能なわけで
現状、主流の数ブラウザに対応すればよいことになります。

基本はお客様と相談して、推奨ブラウザは決めますが、
今のところ一番落ち着くのは、

・IE(8以下)
・FireFox
・chrome

の対応をする。といったあたりです。

IEはバージョンにより画面描画のルールが極端に変わるので・・・
そのWEBを欲しいお客さんや、そのWEBを見るエンドユーザーの範囲で、
IE7以前への対応は要検討、となることが多いです。

どこかの社内で使うようなシステムならたいてい、
旧IEへの対応不要

ぐるなびのような、
不特定多数のお客さんが見るサイトの場合、
旧バージョンIEへの対応必須

などとなることが多いです。


ちょっと、クロスブラウザ対応にもからむお話でした。

よろしければご参考にしてください。
※システム開発者でない限りまず必要ない知識かもしれませんが

あんまし普通のネットサーフィンしてるレベルでは関係ないですけども。


こうちゃん