誰もが知っている検索エンジンのGoogleで、検索時に、特殊な検索ワードを入れると、画面で色々なおもしろ効果が見られますので、そんなおもしろ隠しコマンドをご紹介。

パックマン

こんばんは、こうちゃんです。

googleのロゴで遊べる不思議シリーズ

http://www.google.com/pacman/

にアクセスすると、
なんと!下には通常の検索窓が表示されるのですが、

googleのロゴ部分では、なつかしの、パックマンがプレイできる、という不思議サイトです。

ちょっとした遊びができ、ネット使ってる間の気分転換になりますので、
ぜひ一度お試しくださいまし。
あ、お仕事中にあまりハマらないようにw

こうちゃん

チャック・ノリスの不思議

こんばんは、こうちゃんです。

またひとつ
google先生の不思議な動きの紹介です。

Googleで「Find Chuck Norris」と入力し、
「I’m Feeling Lucky」ボタンを押すと、意外なページへ遷移します。

「Googleはチャック・ノリスを検索しない。
何故ならあなたがチャック・ノリスを見つけるのではなく、
チャック・ノリスがあなたを見つける事を知っているからだ。
(Google won’t search for Chuck Norris because it knows you don’t find Chuck Norris, he finds you.)」

と書かれたページが表示されます。

2005年頃から流行り始めた、俳優チャック・ノリスを称えるジョークのチャック・ノリス・ファクトにGoogleが便乗したもの。
だそうです。

実際に偶然こんなところに到達するわけもないので、
きっとgoogle自体がそれとなく
噂とかで広めたんでしょうね。

こうちゃん

googleで遊べる情報まとめ

こんばんは、こうちゃんです。

このほど、googleのお遊び情報を当ブログでまとめつつも、
タイムリーに情報を公開できるように

googleだけで遊べる!!google隠しモード・隠しコマンド集

も作成いたしました!!
ほとんどこのブログでご紹介している内容とかぶってはいますが、
辞書的に一気にふりかえるにはよいと思います。
このブログの方が頻繁に更新しますので、新しい小ネタなどはこちらのブログで。

また、このまとめでも調べた最新情報なども、よく配信していこうと思いますので、
よろしければご覧になってくださいませ☆

こうちゃん
よろしければ

the loneliest number

こんばんは、こうちゃんです。

the loneliest number
直訳すると、もっとも孤独な数字。
これを検索すると、電卓が表示され、計算結果として、
1
が表示されます。なんていうか、1、はただひとつだけの、ってことで、孤独な数字扱いなのですね。



こうちゃん

はてなブロック

こんばんは、こうちゃんです。

こちら、ちょいと遊べる楽しい小ネタでして、
googleの検索窓で、

スーパーマリオブラザーズ

と入れて検索します。
そうすると、他のゲーム名で検索した時とかと同様、
画面右側にはソフトの詳細なども表示されるのですが、マリオの場合はなんと、
ここのソフト名の横に、はてなブロックが表示されます!

そして、そのはてなブロックは、クリック、タップできるようになっていて、
たたくと、ちゃんとはてなブロックを叩いた時のように動いて、
コインまで出るというおもしろすぐれものです。

こんながんばった遊び心が必要なのかは別として、
やはり検索途中にこういうおもしろギミックがあると楽しくて、
googleファンが増えるのもわかりますね。

こうちゃん

カロリー確認

こんばんは、こうちゃんです。

こちら、食に関わるgoogleの特別検索の仕方で、

カロリー 食べ物名(主に食材)

と検索すると、その食べ物のカロリーが表示されます。
試しに、

カロリー レタス

とか検索してみますと、そのカロリーが表示されるはずです。
また、トマト、とかメジャーな野菜などを使って、

カロリー トマト

などと検索しますと、今度は、食材としてのカロリーだけでなく、
いくつかの主要な切り方をした時や料理でのカロリーまで表示されたりもします。

全部の食材に対応しているわけではないですし、
どの食材がカロリー表示されるか、までは知る由もありませんが、
いくつか知りたい食材のカロリーを調べてみるのもおもしろいかと思います。

こうちゃん

ブログの方向性を決定・・・googleおもしろ隠しコマンドのレビューに


こんにちは、こうちゃんです。

このブログ、開設したはよいが、
何のブログにするか迷っておりましたが、

やはりブログではおもしろ情報等を載せていかないと、
みなさまに興味を持ってもらえないので・・・

このブログでは、googleで検索する時に、
ある文字列を入れると、サイトにさまざまな効果が表れる、という、
俗に言う、

google隠しコマンド

の紹介・解説をしていこうと思います。

こちら、検索の際に、知っていると、軽く遊べる効果ですので、
どうぞ、日々のネットライフにお役立てください。

今後記事書いてくために、
そんな、google周りの情報収集をしております。

裏話、というか、誰もが知っている、公然の、隠しコマンド等

ちょっと気になる人には楽しめるほんのちょい情報を集めております。

なお、今後googleの検索時隠しコマンドを色々載せていきますが、
一部、ブラウザ依存で、いくつかのブラウザでしか動かないものもありますので、

コマンドの際に、スマートフォン限定とかのものは、そう条件に書いておきます。

また、
PC用のものは、たいてい、FireFoxとChromeでは動くのですが、
画面効果等、アニメーションを伴うような検索画面での効果は、
残念なことに、IEでは再現できないものが多いです。

ですので、PC用のものは、
特に記載が無くても、
IEでのテストは避けていただけますと幸いです。

※IEは相変わらず残念な挙動ですね・・・



あ、あと、以前、日頃使うブラウザあれこれ、
な話をしましたが、
ついでなので、
私が日頃の仕事・プライベート等で、ちょっとメインで使う物のご紹介を~

お仕事上、
お客さんに納品するようなWEB制作物ならば、
一般のネットユーザーの方が使っているであろう
様々なブラウザに対応できなくてはいけなくて・・・

かといって、世のすべてのブラウザに対応、
なんて不可能なわけで
現状、主流の数ブラウザに対応すればよいことになります。

基本はお客様と相談して、推奨ブラウザは決めますが、
今のところ一番落ち着くのは、

・IE(8以下)
・FireFox
・chrome

の対応をする。といったあたりです。

IEはバージョンにより画面描画のルールが極端に変わるので・・・
そのWEBを欲しいお客さんや、そのWEBを見るエンドユーザーの範囲で、
IE7以前への対応は要検討、となることが多いです。

どこかの社内で使うようなシステムならたいてい、
旧IEへの対応不要

ぐるなびのような、
不特定多数のお客さんが見るサイトの場合、
旧バージョンIEへの対応必須

などとなることが多いです。


ちょっと、クロスブラウザ対応にもからむお話でした。

よろしければご参考にしてください。
※システム開発者でない限りまず必要ない知識かもしれませんが

あんまし普通のネットサーフィンしてるレベルでは関係ないですけども。


こうちゃん